7月7日(月)に、富山県防犯協会のこども安全サポーターの方をお招きして、防犯教室を行いました 。大型絵本や動画を見ながら、自分を守るための約束や防犯力を高めるポイントについて学びました。 …
6月6日(金)に第1回就業体験決意発表会が行われ、1年生は代表者が発表し、2・3年生は生徒一人一人が体験先や目標を発表しました。 6月12日(木)からの10日間、第1回就業体験を行いました。1年生は校内の作業班で、2・3年生は協力をいただいた障害福祉サービス事業所で体験しました。 校外就業体…
6月23日(月)に図書館司書による読み聞かせがありました。「でんしゃでかえろう」「いろいろごはん」などの本を読んでもらいました。 …
6月5日(木)~11日(水)の登校時に小学部玄関前と高等部玄関前、中央廊下であいさつ運動が行われました。小学部6年生の児童会会長と副会長、中学部・高等部の生徒会を中心に登校してくる児童生徒に対して「おはようございます。」と元気な声で挨拶をしました。 …
6月4日に高等部2年生が、総合的な探究の時間「ボランティア活動」で古里公民館の清掃活動を行いました。公民館内の掃除やスリッパ拭き、玄関付近のほこり取りや除草をしました。学校で公民館のスリッパ拭きをしたクラスもあります。 …
6月2日(月)に呉羽青少年自然の家で小学部6学年野外活動を行いました。「いかだ遊び」や「ザリガニ釣り」などを体験しました。 …
6月2日(月)に呉羽青少年自然の家で小学部5学年野外活動を行いました。「ハイキング」や「竹ジャングル」、「クラフト」などを体験しました。 …
5月30日(金)に、地震を想定した避難訓練を行いました。放送の指示をよく聞いて身を守る行動をとったり、教室から外へ出る避難経路の確認をしたりしました。 …
5月25日(日)に富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)が行われ、本校からは、中学部・高等部の生徒4名が、1人2種目ずつ出場しました。 …
5月28日(水)に図書館司書による読み聞かせがありました。「さかながはねて」「りんごがドスーン」などの本を読んでもらいました。 …